新興国株は、10年上昇を阻んできた、
抵抗線に三度目の挑戦となっている。
一目均衡表の「雲」下限がちょうどこのレベルである。
見事に静止している。
エリオット波動の大勢でA-B-Cを展開中と見ており、現在はC波2の反騰に過ぎないと予想している。つまり、今秋は大幅かつ急激な下落が待っていると…
投稿日:
新興国株は、10年上昇を阻んできた、
抵抗線に三度目の挑戦となっている。
一目均衡表の「雲」下限がちょうどこのレベルである。
見事に静止している。
エリオット波動の大勢でA-B-Cを展開中と見ており、現在はC波2の反騰に過ぎないと予想している。つまり、今秋は大幅かつ急激な下落が待っていると…
執筆者:admin-market
関連記事
足元の企業収益は好調で、更に自社株買いが依然として株価を支えている。また、テクニカル上は、Kアリゲーター(複数移動平均で構成)やスーパーボリンジャー(遅行スパンとボリンジャーバンド)は足元、非常に強い …
ドイツ株式は、2019年央頃歴史的なピークをつけ、2020年までに大幅な第一波下落に見舞われるだろう。勿論、先進国でもっとも健全な経済状況のドイツがこの有様だから、米国、日本も同様に 世界株式バブル崩 …